新宿エリア新店

新宿一丁目 たぬき|Fry家の系列居酒屋2025年10月10日OPEN予定!場所や口コミ・メニュー紹介!【新宿御苑前駅】

新宿一丁目 たぬき|Fry家の系列居酒屋OPEN 新宿エリア新店
スポンサーリンク

*写真はイメージです

東京・青山で人気の「Fry家」系列が、ついに新宿御苑前エリアに新店舗をオープン!その名も「新宿一丁目 たぬき」。

2025年10月10日に誕生予定のこのお店は、“普通の料理が、ちゃんとおいしい”を大切にした、どこか懐かしくて気軽に楽しめる大衆酒場。

都いぬ
都いぬ

ミシュランでビブグルマンに輝いた技術が、新たな形で味わえるとあって、早くも話題になりそうです。

※ 本記事は公開時点の求人情報・報道等をもとにしています。
開店日や内容が変更となる場合がありますので、最新情報は必ず公式HPやSNSでご確認ください。
スポンサーリンク

新宿一丁目 たぬきは2025年10月10日OPEN予定!お店の基本情報

※ 本記事の内容は公開時点の情報をもとにしています。
開店日や内容が変更となる場合がありますので、最新情報は公式HP等でご確認ください。
  • 店舗名:新宿一丁目 たぬき
  • オープン日:2025年10月10日(予定)
  • 定休日:不定休日あり
  • 営業時間:17:30~23:30
  • 場所:東京都新宿区新宿1-9-3 NBKビル1階
  • 電話番号:未公開
  • 公式HP:公式サイトはこちら
スポンサーリンク

新宿一丁目 たぬきの場所とアクセス

お店があるのは、新宿御苑前駅から徒歩わずか1分の好立地。

さらに、新宿三丁目駅からも徒歩9分とアクセスの良さが魅力です。

新宿通り沿いの落ち着いた雰囲気の中にあり、会社帰りの一杯や週末の食事にもぴったりですよ。

スポンサーリンク

新宿一丁目 たぬきってどんな店?

「新宿一丁目 たぬき」は、ミシュランビブグルマンを獲得した『Fry家』の技術を活かした大衆酒場です。

コンセプトは、「普通のものが、ちゃんとおいしい」

定番メニューを大切にしながらも、少しの遊び心や工夫を加えた料理で、家庭的なのに新鮮な驚きがあるのが魅力です。

「定番8割+おもしろみ2割」のバランスが絶妙で、奇をてらわず、それでいて飽きがこない料理構成。

気取らずに楽しめる雰囲気の中で、本物の技術が光る料理を味わえる、まさに大人の隠れ家のようなお店です。

スポンサーリンク

新宿一丁目 たぬきのメニュー情報|コースから単品まで魅力満載!

「新宿一丁目 たぬき」では、気軽な飲み会からしっかり食事まで楽しめる多彩なメニューがそろっています。

ミシュラン掲載店「Fry家」の技術を活かし、“普通の料理をちゃんとおいしく”仕上げた一皿が勢ぞろい。

ここでは、コースメニューと豊富な単品料理の一部をピックアップしてご紹介します。

新宿一丁目 たぬきの飲み放題コースメニュー

「新宿一丁目 たぬき」では、シーンに合わせて選べる3種類の飲み放題付きコースが用意されています。

どのコースも定番料理+旬のおつまみ+和牛カレーの〆が楽しめ、気軽な集まりから贅沢宴会まで対応。

さらに、+1,500円で地酒飲み放題、+3,000円でプレミアムドリンク飲み放題に変更できるのも嬉しいポイントです。

  • たぬきのお手軽宴会コース(全9品|2時間飲み放題付き)
    5,000円(税込)/お一人様
  • たぬきの満腹宴会コース(全10品|2時間飲み放題付き)
    6,000円(税込)/お一人様
  • たぬきの贅沢宴会コース(全10品|2時間飲み放題付き)
    7,000円(税込)/お一人様

どのコースにも共通して含まれる人気メニューは、煮卵ポテサラ・唐揚げ・和牛カレー・胡麻カンパチなど。
仕入れ状況に応じて構成が変わることもあり、何度行っても新しい味に出会えるのも魅力です。

↓新宿一丁目 たぬきの飲み放題付コースの詳細↓

楽天ぐるなび - 新宿一丁目たぬき メニュー:飲み放題付コース
新宿一丁目たぬき(東京都/地下鉄丸ノ内線新宿御苑前駅、ちょうどいい串揚げ酒場)のメニュー情報(飲み放題付コース)です。楽天ぐるなびなら詳細なメニューの情報や地図など、「新宿一丁目たぬき」の情報が満載です。新宿一丁目たぬきのウリ:新宿で飲み会...

新宿一丁目 たぬきの単品メニュー

単品料理も約50種類以上と豊富!
カテゴリーごとに分かれていて、ひとり飲み・友人とのシェア・食事利用など、あらゆるシーンに対応できます。

ここでは、編集部が選んだおすすめのメニューをご紹介します。

  • 煮卵ポテサラ(500円)
    まろやかでコク深い煮卵がごろっと入った、リピーター続出の名物サラダ。
  • おいしい油揚げ(780円)
    ネギトロ×醤油の風味で食べるアツアツジューシーな逸品。
  • 胡麻カンパチ(780円)
    ぷりっとした新鮮なカンパチを香ばしい胡麻ダレで味わう酒の肴。
  • 焼き豚 IN 博多(650円)
    とろけるようなチャーシューと特製ダレのハーモニーがたまらない。
  • 青唐サルサステーキ(1,680円)
    ジューシーなステーキに、ピリッと刺激的な青唐サルサがベストマッチ。
  • 串カツ盛り合わせ(980円)
    旬の野菜や肉・魚介をカラッと揚げた人気の一皿。単品串カツも豊富に選べます。
  • 銀鱈煮付け(1,380円)
    ふっくら煮込まれた銀鱈が、出汁の旨味をたっぷり吸った和の逸品。
  • 和牛カレー(780円)
    コースの〆でもおなじみ。旨みの詰まった贅沢カレーは単品でも人気です。
  • 冷麺(1,300円)
    打ち立て&無添加の自家製麺が自慢。キリッと冷たい細麺がクセになる!
  • フルーチェ(380円)
    食後のちょっとした甘味にぴったり。懐かしさと癒しのデザート。

「まずは何を頼もうかな…」と迷ったときには、「煮卵ポテサラ」「胡麻カンパチ」「串カツ盛り合わせ」あたりから楽しんでみるのも良さそうです。

どれも「Fry家」譲りの丁寧な仕事が光るメニューで、“定番だけど新しい”というこのお店らしさを感じられると思います。

↓新宿一丁目 たぬきの単品メニュー詳細↓

楽天ぐるなび - 新宿一丁目たぬき メニュー:たぬきの逸品
新宿一丁目たぬき(東京都/地下鉄丸ノ内線新宿御苑前駅、ちょうどいい串揚げ酒場)のメニュー情報(たぬきの逸品)です。楽天ぐるなびなら詳細なメニューの情報や地図など、「新宿一丁目たぬき」の情報が満載です。新宿一丁目たぬきのウリ:新宿で飲み会,駅...
スポンサーリンク

新宿一丁目 たぬきの口コミ・レビュー情報

オープン前のため、まだ実際の口コミは見当たりませんが、系列店「Fry家」や「熟成とんかつ フライ家 四ツ谷」のレビューから期待が高まります。

  • 料理のクオリティ:揚げ物なのに重くなく、サクッとした衣が評判
  • 味の満足度:少量多種で飽きずに楽しめる構成が好評
  • 接客対応:スタッフの丁寧で気さくな対応が高評価
  • 価格帯:高すぎず、コスパの良さを感じるとの声
  • 雰囲気:カジュアルながら清潔感があり、女性一人でも入りやすい
  • ドリンク:クラフトビールや日本酒の取り揃えが豊富
  • リピート率:「また行きたい」と感じる常連客が多い
  • メニュー構成:定番を押さえつつ、ちょっと変わり種が楽しい
  • 盛り付け:派手すぎず、ちょうど良い“映え”感がある
  • 系列の信頼感:ミシュラン実績があり安心して楽しめる

“味・雰囲気・コスパ”のバランスが取れたお店として、オープン後の高評価が予想されます。

新宿一丁目 たぬきの評判や感想の解説

「新宿一丁目 たぬき」は、まだオープン前ながらも、系列店の信頼と実績から高い注目を集めています。

とくに、ミシュランビブグルマンを獲得した「Fry家」の揚げ物技術は、食通たちの間でも評判。

味はもちろん、ボリューム感や盛り付けのセンスにも定評があり、“定番料理を格上げする”スタイルが多くの人の心をつかんでいます。

これまでのレビューからも、「コスパが良い」「気軽に入れる雰囲気」「リピートしたくなる味」など、長く愛される店づくりが期待できる印象です。

スポンサーリンク

新宿一丁目 たぬきの求人情報

「新宿一丁目 たぬき」では現在、オープニングスタッフを募集しています。

時給は1,400円〜と好待遇で、22時以降は1,750円〜にアップ。

さらに、研修期間(80時間)は1,300円〜/22時以降は1,625円〜と、しっかりしたサポート体制が整っています。

交通費支給、まかない付き、社員登用制度などの福利厚生もあり、飲食経験者はもちろん、未経験の方にも働きやすい環境です。

■本記事では、タウンワークに掲載されている求人情報を参考にしています。

👉 タウンワークで東京都の類似オープニング求人を探す ▶

※当サイトでは求人紹介のみ行っております。詳細は求人元にお問い合わせください。

スポンサーリンク

新宿一丁目 たぬきのまとめ

ミシュランの技術と、新しいアイデアが融合した注目の大衆酒場「新宿一丁目 たぬき」。

定番を大切にしつつも、ほんの少しの“遊び心”を添えた料理は、どこかホッとするのに、新鮮な驚きがあります。

新宿御苑前駅から徒歩1分というアクセスの良さも魅力で、仕事帰りの一杯や、友人とのちょっとした食事にもぴったり。

口コミでの評価も高い「Fry家」系列という安心感もあり、オープン前から注目度は抜群です。

気軽に立ち寄れて、しっかり美味しい。

そんな理想の“街の酒場”が、2025年10月、新宿に誕生します。

スポンサーリンク

参考リンク

タイトルとURLをコピーしました